ソフトウェアデザイン 2023年6月号にAndroidアプリ開発におけるクリーンアーキテクチャについて執筆しました
技術評論社のソフトウェアデザイン 2023年6月号にて、特集「クリーンアーキテクチャとは何か?」の第5章を執筆いたしました。
- 第1特集 クリーンアーキテクチャとは何か?
- 第1章 クリーンアーキテクチャの背景/田中 ひさてる
- 第2章 クリーンアーキテクチャの実体に迫る/田中 ひさてる
- 第3章 ソースコードから理解する/成瀬 允宣
- 第4章 アプリケーションから理解する/中村 充志
- 第5章 モバイルアプリ開発における実践/奥澤 俊樹
昨年からAndroidアプリにおけるクリーンアーキテクチャの実践についてずっと考えておりまして、どこかで何かを発表したいと思っていました。そんな折にソフトウェアデザイン誌から執筆の機会をいただけたのは僥倖でした。もし誰かの役に立つのであれば筆者冥利に尽きます。
発売日は2023年5月18日です。Amazonなどでは既に予約が可能です。閲覧用、保存用、鑑賞用に3冊ほどご購入いただけますと幸いです。
書いている人 😎

茨城県つくば市在住のモバイルアプリケーションアーキテクト(Androidが得意です)。モバイルアプリのアーキテクチャ、自動テスト、CI/CDに興味があります。いわゆる「レガシーコード」のリファクタリング・リアーキテクチャが好きです。
👉 もっと詳しく
著書 ✍
ソフトウェアデザイン 2023年6月号📚
特集「クリーンアーキテクチャとは何か?」の第5章「モバイルアプリ開発における実践」を執筆しました。
Android クリーンアーキテクチャ ヒッチハイク・ガイド🧳
Androidアプリでのクリーンアーキテクチャに入門するためのガイダンスです。クリーンアーキテクチャの概念を理解し、Androidアプリに適用する方法を解説しています。
Android ユニットテスト ヒッチハイク・ガイド🧳
Androidアプリのユニットテストに入門するためのガイダンスです。初学者が混乱せずにAndroidアプリのユニットテストを書き始めることができる、ということを目的としています。
Android MVVMアーキテクチャ入門🛠
Androidアプリ開発の初学者に向けた、MVVM(Model-View-ViewModel)アーキテクチャの入門書を書きました。初学者の方を確実にネクストレベルに引き上げる技術書です。NextPublishingより出版されています。
関連記事 👀
- 「Android ユニットテスト ヒッチハイク・ガイド」を頒布します
- 「Jetpack ComposeによるAndroid MVVMアーキテクチャ入門」を執筆しました
- Androidアプリ開発におけるセマンティック・バージョニング
- DroidKaigi.collect{ #1@Tokyo }で「例外を投げるな、値を返せ」というLTをしました
- Truthのカスタムサブジェクトを定義する