「Engineer LT#1 Android|Organized by U-NEXT」に登壇しました
一昨日、U-NEXT様主催の勉強会にて、「GitHub ActionsでAndroidアプリのテストを回しまくってたら全プロジェクトのCI/CDが完全停止する寸前だった件」というタイトルで発表させていただきました。
スライドのMarkdownファイルはGitHubのリポジトリ上に公開しました。Marp: Markdown Presentation Ecosystem を使っています。
内容まとめ
タイトルで落ちている感もありますが、内容としてはこんな感じです。
- GitHub ActionsのmacOSインスタンスはUbuntuインスタンスの10倍のスピードで枠を消費する
- GitHub EnterpriseのGitHub Actionsの上限に達するとGitHub Actionsが停止する(らしい)
- CIは計画的に回そう
自分のやらかしなのですが、CI戦略をきちんと考えないといけないという気付きが得られた事件でした。同僚諸氏に置かれましては、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ご利用は計画的に!
#Android #GitHub Actions #Speaking
About me 😎

茨城県つくば市在住のソフトウェアエンジニアです。専門領域はAndroidアプリ開発で、特にアーキテクチャに興味があります。某社でAndroidアプリ開発のテックリードをしています。
Jetpack ComposeによるAndroid MVVMアーキテクチャ入門の著者です。
👉 もっと詳しく
Writing 📝
Android MVVMアーキテクチャ入門
Androidアプリ開発の初学者に向けた、MVVM(Model-View-ViewModel)アーキテクチャの入門書を書きました。初学者の方を確実にネクストレベルに引き上げる技術書です。
👉 もっと詳しく