Homebrewを使ってGitをアップデートする
Gitの2.23.0
から使えるようになったswitch
とrestore
が使いたいのでGitのバージョンアップをしてきます。まずはバージョンの確認から。
$ git --version
git version 2.15.2 (Apple Git-101.1)
これはXcodeをインストールした時に入ったやつですね。HomebrewのパッケージにGitがないことも確認します。
$ brew list | grep git
Gitの安定板を確認します。
$ brew info git | grep stable
git: stable 2.23.0 (bottled), HEAD
2.23.0
がありますので、HomebrewでGitをインストールします。
$ brew install git
bash_profileに追加します。
$ vim ~/.bash_profile
PATH=/usr/local/git/bin:$PATH
export PATH
$ source ~/.bash_profile
バージョンを確認します。
$ git --version
git version 2.23.0
せっかくなので、switch
が使えるようになっているかを確認します。
$ git switch master
Switched to branch 'master'
Your branch is up to date with 'origin/master'.
About me 😎

茨城県つくば市在住のソフトウェアエンジニアです。専門領域はAndroidアプリ開発で、特にアーキテクチャに興味があります。某社でAndroidアプリ開発のテックリードをしています。
Jetpack ComposeによるAndroid MVVMアーキテクチャ入門の著者です。
👉 もっと詳しく
Writing 📝
Android MVVMアーキテクチャ入門
Androidアプリ開発の初学者に向けた、MVVM(Model-View-ViewModel)アーキテクチャの入門書を書きました。初学者の方を確実にネクストレベルに引き上げる技術書です。
👉 もっと詳しく